アクセスマップ

プジョー所沢

住所埼玉県所沢市上新井2-81-11
Googleマップでみる

TEL04-2940-8500

営業時間ショールーム 10:00~18:00
サービス工場 10:00~18:00

定休日火曜日・水曜日(祝日と2025年12月3日を除く)

アクセス方法国道463号バイパスと県道179号が交わる大六天交差点より入間方面へ50m先にショールームがございます。入口は463バイパス沿いに面しています。

電車でお越しの際は
 ・西武池袋線 小手指駅
 ・西武新宿線 新所沢駅
の送迎も行っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。


小手指駅からバスのご利用は
西武バス『金子駅入口』行または『内手』行 にて
『大六天北』下車、徒歩2分です。

スタッフブログ

東京都青梅市に行ってきます!

[2008/05/02]サービススタッフ   サービススタッフ
おはようございます。こんにちは。こんばんは。サービススタッフの大室です。

今回5月3日~6日までサービスはお休みで7日は全休ということなので、このお休み中に親戚が住んでいる東京の青梅市に行こうと思っております。
目的は親戚に会いに行くことと塩船観音のつつじ祭り&青梅祭りを楽しむことです。
青梅祭りは毎年行くほどの大好きなお祭りなのですが、今回初めて塩船観音のつつじ祭りにも行こうと思いました。

塩船観音は、室町時代に建てられ本堂・厨子、阿弥陀堂、山門(仁王門)は、国の重要文化財に指定されており、本尊の十一面千手千眼観自在菩薩像は東京都の重宝に指定され、また二十八部衆像は都の有形文化財に指定されているほどの素晴らしい御寺。
そしてそこには約1万7000株のつつじが植えられており、異なる品種のつつじが咲き乱れとても綺麗だとか。
(次回ブログにて写真公開予定です)



東京都青梅市に行ってきます!
上の写真は以前に撮った青梅祭りの様子なのですが、大勢の方が来ており青梅駅周辺の青梅市街地はお祭り一色に染まります。
特に最終日は旧青梅街道は交通規制となり、多くの露店が出店されとてもにぎわいます。
そして見所は、やはり山車です!粋なお囃子にリズムに乗せて踊る天狐やひょっとこ達。一日中いても飽きることはありません。

青梅祭りは毎年ゴールデンウィークに二日間行なっており、今年は5月2日と3日に行なわれます。
ブログを書いている時点でお祭りはもう既に始まっている為、このブログを見て行こうと思った方は明日の3日、または来年のゴールデンウィークに行ってみてはいかがでしょうか。
(次回ブログにてつつじ祭りと青梅祭りのご報告をいたしますのでご期待下さい)