はじめての方 はじめまして (^o^)/
見てくださった方 ありがとうございます。(≧∀≦)
ショールームアシスタントの杉本です。
昨日のような暖かい日は出掛けたくなりますね~♪
お休みの日はバイクの練習に出かけるようにしていますが・・・いつも風が強い寒い日になってしまいます(T_T)
桜ツーリングに向けてもう少し練習を続けたいと思います。
さて、今回は【カルトナージュ】です!!
と言ってもわからないですよね・・(-_-;)。
私もほんの数か月前まで知りませんでした。
【カルトナージュ】 組み立てた厚紙に美しい布を貼って作るフランスの伝統的な手芸
前回のフランスデイでフランスについて色々調べた際に見つけました。
意外とはまりますよ(^◇^)
では、カルトナージュの作り方とともに私の作品(レタースタンド)を紹介したいと思います。
まず用意するのはカルトン紙(厚紙)=グレー台紙。
無ければ固めのお菓子の箱や段ボールで代用できます。
厚さは1~3㎜が使いやすいと思います。
作りたい箱の大きさに切ります。
(厚紙の厚さを計算して切らないと、組み立てたとき隙間ができてしまいますので要注意)
次にケント紙を用意します。画用紙と違いツルツルした紙です。 100均でも売っています。
無い場合はツルツルした厚紙を使ってください。
内側に貼るのでカルトン紙より数ミリ小さく切ります。
(底は内側と外側の2枚用意します。)
ボンドをつけて組み立てます。
私はしていませんが、補強のためつなぎ目にクラフトテープを貼ってもいいと思います。
布をまわりに貼ります。
(水で薄めたボンドが良いです)
ちなみに、100均などで売っているノリの付いた布でも大丈夫です。
注)外側の底は貼られていない状態です。
ケント紙に布を貼ります。
内側の底の四方は折り込まず、面だけ貼っています。
内前と内後は上下だけ内側に折り込んでいます。
角がきれいに貼れなくても大丈夫!!
その後、内側と外側を貼り合わせます。
外底→内底→内前→内後→内側の順で貼るときれいに仕上がります。
こんな感じでパンフレットなどが入ります。
他にも男女のお手洗いに芳香剤隠しで置いています。
ぜひ、気になる方はお越しの際ご覧ください。
たいしたものではないですが・・・。(-_-;)
簡単に作れるので、色々な形に挑戦してみてはいかがですか(^^♪