皆様こんにちは。
所沢サービス花田です
朝晩若干肌寒く、昼間はまだ少し暑い寒暖差のある今日この頃、皆様体調は大丈夫でしょうか?
さてすっかり秋めいてきているのにもかかわらず、前回の夏の旅行二日目の話させていただきます。
初日に金沢市内の観光を突貫でおこない疲れも若干残った状態で二日目突入です。
当初昨日回りきれなかった金沢市内の東茶屋へ向かうつもりでしたが、当日の天気は若干雨。予報も微妙な天気で歩き回るには少し抵抗がありました。
朝の家族会議の結果金沢市内の観光は止めてドライブにしようとなりました。
さて計画性の全く無い私は、いつもの思い付きで存在は知っていた千里浜ドライブウェイへのドライブをすることとしました。
ここは日本でも唯一?(たしか)自動車が砂浜を正式に走行できる場所なのです。
当然波は砂浜に打ち寄せてきます。行こうと思えば波に近寄ってもよし、ドライバーの判断となります。
実際走るとやはり波に向かうには少し勇気がいるのと、そこは車屋。海水を足回りに浴びると当然錆の原因になると思いあまり波打ち際には寄せられませんでした。
しかし通常ありえないロケーション。家族もテンションあがっておりました。走行は数キロとはいえ貴重な体験をしました。
ここに向かう途中のガソリンスタンドで地元の人の話では昔はもっと砂浜の幅があったようで、年々砂浜が侵食して幅が狭くなっているようです。もしかすると何年かすると走行禁止になるのかなと思いました。
午前中の少し早い段階で目的達成してしまった私達ですが、その後どうしようかとまたまた家族会議。本日中には帰宅しなければならないのは分かっておりましたが、ここまできたらせっかくなので、、、、、、、
輪島まで行っちゃおう!!!
なんて事になりました。
そしてなんで輪島市役所の写真なんか撮っているのかというと、、、、
べたなんですが花田家は当時NHK朝の連続ドラマ「まれ」を欠かさず見ていたのです。駅周辺や商店街至る所に「まれ」の広告!!見ていない人にとっては全く分からないと思いますが家族は「ここ見た事ある!」と喜んでいました。
私もテンション上がり、ここまで来たならと更に検索「まれ」の舞台となった「そとら村」(正式には大沢町)まで行ってみようとなりました。
役場
見てない人には全くわけがわからなくてすみません!!
村を一回り満喫!さてどうしよう、、、、
行ってみるか世界遺産!!!
ロケ地からまたドライブ海岸線をひた走り、、、
千枚田!!!
午後2時過ぎ、昼食もろくに食べずにただひたすら走りまくり、千枚田で採れたお米で作ったおにぎりとあごだしそばを道の駅でいただきました。
写真取り忘れましたが、たいへんおいしくいただきました。
3時ちょっと前。本当はこの先の塩田に行きたかったのですがさすがにタイムリミット。
当日中に帰宅するギリギリの時間になっていました。ナビを自宅にセット。この段階で帰宅予定時間は夜の11時半過ぎ!!耐久レースのごとく帰宅の途に就きました。
家族は爆睡。ひたすら高速を走り時間と場所は忘れましたが、途中のインターで簡易夕食。
たしか夜12時ちょっと前に自宅無事到着となりました。一泊二日の旅行で走行1223キロ車のトラブルは皆無で突貫旅行は終演となりました。
今年長男坊は中学3年。高校受験となります。冬の家族旅行は今年はさすがにできそうもありません。また、来年は高校生になる為、このような家族旅行に付き合ってくれるかどうかもわかりません。今回がもしかしたら最後!?どうなることやら、、、、、