いつもプジョー所沢スタッフブログをご覧頂ありがとうございます。
「廊下を走るな!」と、子供のころよく言われましたが、
「新宿東口を走るな!」とは言われなかったので走っていましたところ
大衆の中見事なダイブを披露してしまいました。。。
何が起きたのかと振り返ってみると、下水溝の蓋(グレーチング)があいており、道の真ん中に穴が!
優しいお姉さんに声をかけてもらい、立ち上がってみると
私のズボンにも穴が開いていました。。。
久々に脚に擦り傷をこしらえております(恥)
さて、以前西所沢駅のつばめちゃんをご紹介しましたが、
彼らは見事に巣作り、産卵を終え、今では子供が4人(4羽)いるようです。
毎日この子達の成長に目をやりながら出勤です!可愛いですね~
では「園芸部だより」本題ですね。
お蔭様で皆様から「ひまわりいっぱい咲いたね!」など、
ひまわりのお話でお声かけいただくことが増えました。嬉しい限りです。
そんなひまわりも終盤に差し掛かったか、頭を垂らし、早くも種を実らせているものも。
熟したら乾燥させ保存します。
来年は今年より大勢の方におすそ分けが出来そうです♪
しかし中には脇目から新しい花を咲かせているものもあります!!
本当にたくましいですね!!
また、こちらの日々草。
こちらからも種を採取しています!!
こちらなんと、いつの間にか種鞘から飛び出した種が株元に芽を出していました。
芽を確認して初めて種鞘の破裂に気づき、今ではこまめに確認中です!
それからこちらは金魚草の種袋なのですが、なんとコヤツ・・・
熟すとこのように人の顔のような穴を開けて、こちらから種を放出するのです!
ネットで「金魚草 種」と検索すると「スカル」と出ます(笑)
面白いですよね。
ちなみに種はこんなに小さいんです!
こんな小さな種から綺麗な花々を咲かせる植物たち。
巣作りから産卵、そして育っていく小鳥たち。
命の営みの力強さ、尊さをとても実感している今日この頃です。
まさに、「サークルオブライフ」ですね♪
(撮影協力:営業部 細川)