こんにちは、ご無沙汰していますサービスの櫻庭です。
4月に入り春の訪れと共にすっかり暖かくなりましたね。今日は先日春の陽気に誘われて伊香保にぶらり温泉&うどんの旅に行ってきましたのでそのお話をさせていただきます。
群馬は渋川市伊香保町には日本3大うどんが一つ。水沢うどんがございますね。おはずかしながら僕は食べたことが無いので、今回水沢うどんデビューしてきましたw
水沢うどんは、400年あまり前より水沢地内にある水澤寺(水澤観音)付近で提供される手打ちうどんです。
麺はコシと弾力があり、ところどころ透き通るつるつるした白い麺である。一部店舗では温かいうどんがメニューになく、一般に冷たいざるうどんで提供されます。
今回食事したうどん屋さんは老舗の大澤屋さん。
頼んだうどんは定番のしょうゆつけ汁のざるうどんに伊香保名物の舞茸をカラッと揚げた天ぷら2個付いたセットメニュー。
「楓」税込1296円也。
日本3大うどんの名前は伊達じゃなく、ツルっとしたコシのある麺がとても美味しく、舞茸の天ぷらもサクサクした衣の中に風味豊かな舞茸のうま味が凝縮されていてとても美味でした!
水沢うどん屋さんは大澤屋さん近辺に固まっててさながらうどん街といえますので次に来たときはちがううどん屋さんのうどんも食してみたいと思います。
別のお店では舞茸のバター炒めがあるそうなのでとても食べてみたいですね。つけ汁も数量限定のごま汁もあるのでそちらも捨てがたいです!
さて、お腹も満たされましたので腹ごなしに山の方へ車を走らせ榛名神社に行きました。
駐車場から登り本殿に着くまで結構距離がありますので調度いい運動になりますw
プチ登山で軽く汗もかいて、周辺をブラブラしたりしてもう一つの目的の日帰り温泉に入ってサッパリして帰ろうとしたところ時間は6時過ぎ。
ここでアクシデント発生です。旅館の日帰り温泉の受付け終了時間が予想外に早くてどこも受け付け終了・・・
しかし温泉に入らずに帰るのも悔しいので遅くまでやっている市営の銭湯に入って帰路につきました。銭湯でもお湯は温泉!とても気持ち良かったです。決して妥協ではありません決して!・・・
皆様はこのような失敗を犯さないように観光の計画はちゃんとしましょうw
ではまた次回。櫻庭でした。