アクセスマップ

プジョー所沢

住所埼玉県所沢市上新井2-81-11
Googleマップでみる

TEL04-2940-8500

営業時間ショールーム 10:00~18:00
サービス工場 10:00~18:00

定休日火曜日・水曜日(祝日と2025年12月3日を除く)

アクセス方法国道463号バイパスと県道179号が交わる大六天交差点より入間方面へ50m先にショールームがございます。入口は463バイパス沿いに面しています。

電車でお越しの際は
 ・西武池袋線 小手指駅
 ・西武新宿線 新所沢駅
の送迎も行っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。


小手指駅からバスのご利用は
西武バス『金子駅入口』行または『内手』行 にて
『大六天北』下車、徒歩2分です。

スタッフブログ

花粉と戦う皆様へ

[2012/03/19]
こんにちは。最近、この季節になると憂鬱になるメカニックの櫻庭です。

その原因と致しましては、春と共にに訪れる小さな悪魔「花粉」です。はい、僕花粉症なんです。花粉症の人には分かると思いますが、苦しい時期ですよね。外出時はマスクは欠かせません。今回は花粉について少々話させて頂きます。
花粉と戦う皆様へ
花粉症の主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみとされ、一般に花粉症の4大症状と呼ばます。、水のようなサラサラした鼻水と目のかゆみが特徴的ですね。
勘違いされやすいのが花粉飛散量が2倍になったからといって、症状も2倍ひどくなるわけではなく、飛散量が1桁上がると症状は1段階ひどくなるという方が正しいです。

花粉症の症状が酷くなると仕事にも悪影響が出かねませんので、セルフケアが大事です。
一般的に薬局でお薬を購入されて飲まれるのが効果的ですが、積極的に花粉との接触を断つのが最も重要です。外出時マスクを着用はもちろんですが、マスクは隙間を作らないことが肝要で、シーズン前から(発症前から)の着用が推奨ます。眼球との接触を防ぐのにゴーグルもオススメです。いわゆるだてメガネでも有効であることが実験によって示されてますので参考までに。

ご帰宅時は室内に花粉を持ち込まないのも大事です。花粉の付着しにくい上着を着用したり、玄関の外で花粉を落としてから入室するなどの対策も有効です。


長々と花粉対策の話をさせて頂きましたが、皆様のご愛用されているプジョー車にも花粉対策はあります。
まずエアコンをお使いの際は外気導入は避けて下さい。内気循環での使用が好ましいです。
あとプジョー車には全車花粉の侵入を防ぐ花粉フィルターが取り付けられていますので体制は万全なのですが、新品のフィルターでも1~2シーズンを過ぎますと、付着した花粉で目詰まりしてしまい、性能を発揮出来ませんので、定期的な交換をオススメいたします。

当店は常に全車種の花粉フィルターをご用意してますので、ご来店いただければ、その場で交換が可能です。

花粉を断絶し快適なプジョーライフを送っていただけますと幸いです。