アクセスマップ

プジョー所沢

住所埼玉県所沢市上新井2-81-11
Googleマップでみる

TEL04-2940-8500

営業時間ショールーム 10:00~18:00
サービス工場 10:00~18:00

定休日火曜日・水曜日(祝日と2025年12月3日を除く)

アクセス方法国道463号バイパスと県道179号が交わる大六天交差点より入間方面へ50m先にショールームがございます。入口は463バイパス沿いに面しています。

電車でお越しの際は
 ・西武池袋線 小手指駅
 ・西武新宿線 新所沢駅
の送迎も行っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。


小手指駅からバスのご利用は
西武バス『金子駅入口』行または『内手』行 にて
『大六天北』下車、徒歩2分です。

スタッフブログ

世界中で楽しまれてます

[2011/01/31]サービスマネージャー   川島 翔
世界中で楽しまれてます
みなさんこんにちは。
プジョー所沢 営業部 小川です。

今回は『2011”アジアカップ』のお話をさせていただきます。

準決勝、決勝と平均視聴率30%以上を記録しておりましたが、ご存知ない方もいらっしゃると思いますので、改めてご説明させていただきます。

AFCアジアカップ 開始年 1956年
主催 AFC
参加チーム数 16(本大会)

AFCアジアカップは、アジアサッカー連盟が主催する、ナショナルチームによるサッカーの大陸選手権です。
1956年に第1回大会が香港で行われ、以降4年ごとに開催されています。
また、優勝国にはFIFAコンフェデレーションズカップへの出場権が与えられます。

AFCアジアカップは、アジア地域の大陸選手権として1956年に創設された。
世界に6大会ある各大陸連盟選手権では、1916年に始まった南米選手権に次いで2番目に古いんです。
世界中で楽しまれてます
結果から触れていくと今大会の優勝国は日本です。

南アW杯で手応えを掴み、海外のクラブから移籍のオファーが届きチームの中心として活躍する選手が現れるなど、日本人選手個人のレベルも上がっています。

以前なら強国相手に名前を聞いただけで、負け意識が芽生えていた日本代表チーム。

今大会は海を渡って自信をつけた若い選手を中心にメンバーを構成しました。

イタリアから来たサッカーを知り尽くした監督が集めた選手達です。

ちなみに外国人監督は6人目でイタリア人は初めてです。

8月31日の就任会見後、采配を揮った試合は8戦5勝3分です。

真剣勝負は今大会が初めてでした。
世界中で楽しまれてます
全試合をテレビで応援しました。

非常に楽しかったです。

日本選手は以前から足元の技術には定評がありましたが、今大会はそれに加えチーム全体の動きが絡み、最後は個人の技術でゴールを奪う見ていて楽しいサッカーでした。

グループリーグを勝ち上がりトーナメントに進むにつれて、体力は消耗し厳しくなってきますが、精神面で強くなりチーム力が上がってくると感じました。

スピードとフィジカルのサッカーをしてくるオーストラリアが決勝戦の相手でした。

こちらも体力的には厳しい感じでした。

シュートの精度がだいぶ低かったですよね。

決勝トーナネント1回戦あたりでオーストラリアと当たっていたら勝っていたかはわかりません。

今大会、女神が微笑んだのは日本でした。

勝利を決めたあのゴール。

監督が送り出した途中出場の選手でした。

2002年5月15日、2001-2002シーズンUEFAチャンピオンズリーグ決勝で魅せたジダン選手のボレーを思い出すぐらい美しかったです。

サッカーは美しい。

地球もまた美しい。

それではまた次回・・・