あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
みなさんこんにちは。
プジョー所沢 営業部 小川です。
新年のご挨拶から始めさせていただきました
2011年初ブログでございます。
昨年のこの時期にもブログを担当させていただき、今回と同じ題名で書いた記憶がございます。
さて、総務省が31日発表した人口推計によると、2011年1月1日現在で20歳の新成人は前年より3万人少ない124万人です。
4年連続で過去最少を更新。
推計調査を始めた1968年以降、最も多かった1970年(246万人)のほぼ半数となった。
総人口に占める割合は0.97%で初めて1%を割り込んだ。男性は63万人、女性は61万人です。
今年の干支の「卯年生まれ」は1008万人で、年男が490万人、年女は517万人。総人口に占める割合は7.9%で、十二支別では3番目に少ない。
年代別では今年60歳になる第1次ベビーブーム後の1951年生まれが186万人で最も多く、次いで今年36歳で第2次ベビーブーム直後の1975年生まれが183万人とのことです。
昨日のサッカーアジアカップの初戦の結果なども触れたいところですが、年末年始から私がもっとも気になっている事は『伊達直人』運動です。
ご存知の方も多いと思いますが、児童養護施設などに伊達直人と名乗る人物からランドセルや文房具などが届けられるという夢のような本当の話です。
先程、運動と表現させていただいたのは、最初の報道後に全国各地で同じ名前を名乗り、同じようにランドセルや文房具を児童養護施設などに置いていく事が続いているからです。
私も多忙な毎日で視野が狭くなりがちですが、子供と手をつなぎ散歩をしている時のような気持ちで、どんな状況、誰にでも手を差し伸べられる人でありたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
それではまた次回・・・